老いのひとこと

イメージ 1




剣道形の小太刀三本目に拘るのです。


仕太刀は打太刀の切り下ろす太刀を摺り上げ摺り落とし摺り流しながら左足を前に送り摺り込むと同時に右足も伴って打太刀の右腕肱上を裏側より捻り上げて自由を制する。


打太刀左斜めに退くので仕太刀は左右左と三歩攻め込み小太刀右腰に咽頭部に狙いを定めて充分すぎる残心の気勢を示す。


此の際には仕太刀は左足右足左足と三歩送るので左足前の逆足での残心姿勢にある。


従って、元の位置に戻る為には退き足の右足から動作を起こて然るべきにもかからわず何故以って前に進めた左足より執り行うのかよく判らない。


少なくとも、二本目では同じ体勢で仕太刀は右足より還っているので猶のこと判りにくいのです。


そっと知恵袋に質問状を出してみたのだけどまったく音信なく相手にされません。


確かにそのような些末なことはどちらでもよいことかも知れないが何故かしら拘る偏屈者なのです。


暇人と云って済ますわけには行かないのです。