老いのひとこと

明治41年3月11日生まれの母としに執っては生誕116年目となる、奇しくも2011年の三一々と日にちは同じいではないか。

 

母と13歳年下の妹村本三枝は姉の後を追うように金沢第二高女に入り卒業した。

理由は定かでないが教師の道は踏まずに金沢市役所の吏員として児童保育に専念し市内の保育所長を転々として重きを成した。或る年には姉妹都市イルクーツク視察団の団長として訪ソまで果たした人物なのだ。

取り分けわたしらの次男が八日市保育所で随分世話になった。

「マーちゃんの坊やはヤンチャな児やったわネエー」とよく聞かされたものだ。

 

先日泉野図書館で母の高女時代の足跡を辿っていた折に偶々偶然にも奇異なる資料に出逢ったのです。

何んと叔母が第二高女の思い出文集に寄稿していたではないか。

当初は同姓同名も在りうると目を疑ったが確認の為24期の名簿の中から紛れもなく「母の妹、わたしの叔母」の名に正真正銘間違いなく出逢えたのです。

「あら、いやらしい、マーちゃん読んだの、恥ずかしいワー、でも探して呉れてありがとう、嬉しいワー」と三枝おばさんは笑っているではないか。

 

此度の図書館行きの成果があり大きな大きな収穫を沢山戴きました。

やはり舟田さんに感謝申さねばならない。

 

 

 

 

 

[i]